このページは、東京都中央区で一軒家を売却しようと思っているあなたのために損しない売却方法についてお伝えしていきます。
そのため、中央区で一軒家の売却を考えているあなたやいつ売れば、一軒家が高値で売れるかなと思っているようなあなたに読んでいただけると満足していだだけると思います。
現在の東京23区の一軒家というのは、東京オリンピックのバブルで高値圏で推移しています。新築のマンションについては、材料代が高くなり割高で手がでない。
そんな人がたくさんいます。そのため、中古マンションや中古住宅がすごく売れています。だからこそ、失敗しないような売却方法をしっておく必要があります。
日本で最も高いこの地域の一軒家は、不動産屋が利益のために群がる物件になります。言葉巧みに誘導されますので、十分に注意が必要になってきます。
そうしないと、都心の場合は数百万円単位で損をするなんてことは当たり前のように起きてしまいます。下手したら数千万ということもあります。
なので、しっかりと売却をする前に基本的なことについてここで抑えるようにしてくださいね。それだけで、簡単に大きな金額の損失が防げます。
▼損しないための無料査定はコチラ▼
▲売却のプロ6社の無料査定はコチラ▲
中央区の不動産相場
東京都中央区の不動産は、東京都に住む人だけでなく全国的にも買いたいと思っている人がたくさんいる地域です。また、購入したいという人は日本人だけではありません。
海外の投資家が購入したいと思っている地域でもありますので、すごく高く売れる地域になっています。不動産屋をしている人なら、誰でも喉から手が出るほど仲介したい。
売買したいと思う地域になります。不動産相場を見てもすごく高いです。東京都中央区の地価平均は、坪単価1822.7万円、1㎡551.3万円と驚くような価格になっています。
これは、日本全国の市町村1732市町村ある中でナンバーワンの高さになっています。なので、簡単に言うと日本一高い不動産がここ東京都中央区になるということです。
もちろん、東京都中央区の中でも高い安いがあります。なので、そこをみていきます。中央区の中でも最も高いのは、やはり銀座1丁目です。昔は銀座に会社を構えていただけで信用ができる。
そんなことを言われていました。今でも、すごく高いので資金力がないと経営がとてもじゃないとできません。次いで、東京駅。次いで、銀座、京橋の順になっています。具体的な金額は下記をご覧ください。
地域 | ㎡/万円 | 坪/万円 |
---|---|---|
銀座一丁目 |
2186.3 |
7227.5 |
東京駅 |
1862.1 |
6155.7 |
銀座 |
1715.0 |
5669.6 |
京橋 |
962.1 |
3180.7 |
八重洲 |
902.3 |
2982.9 |
これを見ればわかりますが、3位の銀座までは1㎡あたりの単価が1000万円を大幅に超えています。なので、銀座近辺が昔から変わらず日本一高いということがいえるでしょう。
特に、歩行者天国になっている銀座1丁目については最も高くなっています。銀座と言えば、デパートや商業施設が立ち並びますが銀座に店を出していれば信用があると言われるゆえんです。
それだけの資金力がなければ店を出すことができないということなのです。もちろん、4位の京橋や5位の八重洲などについても1㎡あたり900万円を超えているので高いですよね。
1㎡というと、大人一人寝れないぐらいの広さしかないですから、そのスペースが7000万円を超える銀座一丁目は本当におそろしく高いということが言えるでしょう。
もし、あなたがこれらの地域に一軒家を持っているのであれば売れないということはまずないでしょう。ここにあるような、中央区の上位5つの地域では、価格ももちろん高いですが、それだけ人気も高いのです。
中央区の価格相場の推移
東京都中央区が日本一不動産価格の高い地域だということが分かったと思います。では、現在どのくらい値上がりしているのか。上昇は落ち着いているのか。
それとも、まだまだ上がる可能性がたかいのか。中央区の一軒家を売却するのであれば、損せず売るためにはどのタイミングがいいのかを見るために、過去の中央区の不動産価格の推移をみていきましょう。
この価格の推移を見ることで、現在がすごく高くなっているのか。まだまだ上がる可能性もあるのか。一軒家の売却をする際に、損しないためには重要になりますので一緒にみてみましょう。
年数 | ㎡/万円 | 坪/万円 |
---|---|---|
2005 |
293.4 |
969.9 |
2006 |
337.0 |
1114.3 |
2007 |
429.8 |
1420.8 |
2008 |
522.3 |
1726.8 |
2009 |
498.6 |
1648.4 |
2010 |
404.7 |
1338.1 |
2011 |
430.4 |
1422.9 |
2012 |
421.4 |
1393.1 |
2013 |
440.2 |
1455.2 |
2014 |
462.3 |
1528.3 |
2015 |
509.1 |
1683.2 |
2016 |
551.3 |
1822.7 |
中央区の不動産価格の推移を見ればわかりますが、2008年に起きたリーマンションを機に2012年までの間下がり続けています。
その後、2013年以降現在まで上昇しています。これは、中央区だけでなく千代田区や渋谷区といった東京23区の中でも人気の高いところで起きてる現象です。
この推移をみてもらえればわかりますが、すでに現在の不動産価格は2008年のリーマンショック時よりも高くなっています。なので、バブルの状況であることは間違いありません。
この上昇がいつまで続くのかというのは誰にもわかりません。東京オリンピックが開催されるまで持つかもしれませんし、オリンピック以前にバブルが崩壊することも十分に考えられます。
それは、この東京オリンピックによる不動産バブルというのが海外投資家によってもたらされているからです。オリンピック前に一斉に売り抜けるということは十分に可能性があるからです。
中央区一軒家売却で損しないためには?
私はこの東京都の中央区の一軒家を売却するのであれば急いだほうがいいと思います。すぐに売る手はずをしたほうがいいと思います。それぐらいすでに市場は加熱しています。
もし、バブルがはじけた場合はリーマンショックよりも確実に価格は下がるでしょう。今は、海外投資家に支えられていますが海外投資家はオリンピックが終われば高齢化が進む日本を不動産市場で魅力的とは感じないでしょう。
人口減少、空家の問題などもありますので簡単には売れなくなるからです。今と同じ高値の水準で売ろうと思うと、ずっと売れないなんてことになる。だから、タイミングとしては今売るべきです。
中央区で損せず高値で売りたいのであれば、今から売却活動をするべきだと思います。あなたの一軒家がいくら日本一高値で売れる中央区だからといって、売却活動をしてすぐに売れるとは限りません。
普通に不動産の売却活動をすると、2~3ヶ月かかるものなのです。そういったことを考えると、今から売却活動をしていないと手遅れになる可能性があります。なので、急いでください。
その際に、注意が必要なことはあなたの一軒家を1社の不動産屋に任せないということです。1社の不動産屋に任せてしまうと、そこでしか買い手がつけれないのでなかなか売れない可能性があるからです。
中央区の不動産のように人気のある地域については、1社だけと契約するのではなくたくさんの不動産屋にお願いすればするだけ早く売れます。そのために利用するのが、不動産一括査定です。
不動産一括査定を利用するだけで、たくさんの不動産屋と関係をもてるので、競争の原理で不動産が高く売れます。また1社だけだと不動産屋にあなたの一軒家をいいようにコントロールされてしまう可能性があります。
あなたの一軒家を売却ですから、あなたが主導権を握り、複数の不動産屋と取引をする。それが中央区のようなビッグ市場で損せず一軒家を売却するポイントになります。
▼損しないための無料査定はコチラ▼
▲中央区の無料査定はコチラ▲
コメントを残す