このページは、東京都新宿区で一軒家(マンション・一軒家)の売却をはじめてするあなたが損しない方法をお伝えしていきます。はじめての一軒家売却の場合、どんな売り方をすればいいのか?
あるいは、どのタイミングで売ればいいのか。新宿区の一軒家売却で失敗したくないあなたに売却方法からいつ売るべきかまで相場を見ながらお伝えしていきます。新宿区というのは、競馬で有名な高田馬場や歌舞伎で有名な歌舞伎町。
そして、日本全国誰でも知っている新宿がある特別区になります。そのため、日本の中でも人気の高いエリアになります。そんな新宿区で、はじめて一軒家を売却するあなたが簡単に損しなくなる方法は複数の不動産会社に見積もり(査定)を依頼することです。
タイミングは関係なく、今売るのであれば複数の不動産業者にあなたの一軒家を比較してもらって、あなた自身が自分の一軒家の売却相場を知った上で売る。
これが、新宿区という人気もあり価格も高い地域で海千山千の不動産屋に利益の多くをむしりとられることなく、一軒家を売却する損しない方法になります。もし、いくつもの不動産業者をまわるのは大変。
知っている業者もないし、そんな時間がかかることはできないと思うのであれば下記よりWEB上のサービスを活用してください。あなたが不動産屋に出向くことなく、最大6社の不動産屋が一軒家の査定を無料で行ってくれます。
損せず一軒家を売却できに、簡単手間いらずのサービスがWEB上の一括査定サイトになるのです。その中でも、ここでは新宿区では特に需要が高いマンションを専門に扱っている仲介業者を紹介してくれるのがコチラになります。
▼損しないための無料査定はコチラ▼
▲売却のプロ6社の無料査定はコチラ▲
複数の業者見積もりをする理由
新宿区で、はじめて一軒家売却をする場合の結論として複数の業者から見積もり(査定)をとるとお伝えしました。それがはじめての一軒家を新宿区で売却する場合に損しない方法になると。
では、いったいなぜ複数の業者から見積もりをとるのでしょうか。あなたは、価格コムや楽天を使ったことがあるでしょうか。どちらもそうですが、同じ商品が違う値段で店によって売っていますよね。
仕入先のルートの関係や、価格競争の関係で同じものが違う値段で売られています。これが、一軒家の売却にもあてはまるのです。どういうことか具体的に説明しましょう。
あなたが売りたいXマンションを、A不動産は2500万円と見積もります。B不動産は、2700万円と見積もりします。C不動産は2100万円と見積もるというように金額が変わってくるのです。
その理由は、見るポイントが不動産屋によって少し異なるためです。基本的な部分としては、駅からの距離や間取り、広さなどを目安にするところはあります。しかし、中古マンション・中古住宅はそこに一つしかありません。
そのために、今回のケースで言えば2700万円の高値で見積もっても売れることがあるのです。それは、1点ものの場合はどうしても欲しいという買い手がいれば価格は上がるからです。
例えば、人気の小学校区域だったりが理由で高く売れることもあります。車社会の現代で、駐車場がない家は価格が下げれられる傾向がありますが車を運転しない老夫婦が住みたいというのであれば、価格を下げる必要ないですよね。
それらのことからわかるように、1点物の中古住宅・中古マンションはどうしても欲しいという買い手がいれば値段は上がるのです。そういったところを見れる不動産屋は高く見積もりする傾向があります。
ただ高ければいいというものではありませんが、高い理由を聞いてしっかりとした答えが返ってくるのであればそこにお願いすることで、より高く売れるのです。中古住宅市場とはそういうものなのです。
そのため、複数の業者に見積もりしてもらうのです。競争の原理はもちろんのこと、どんなところを評価してくれて高くなっているのか。そういったことをしっかりと知ることで、今後の販売戦略にも影響してきます。
まずは、あなたの一軒家がどれくらいで売れるのかという相場を知ります。そして、どんなところを見て高く見積もってくれるのかを確認し、損しない売却をするために複数の無料査定を受けるようにするのです。
▼損しないための複数の見積もりはコチラ▼
▲新宿区の無料査定はコチラ▲
新宿区の不動産相場
ここまでで、一軒家の売却になぜ複数の見積もりをとることが必要なのかをみてきました。損しないためには必須の内容になります。もう一つ損しないために必要なことがあります。それが、売却のタイミングです。
いつが売り時なのか。そのタイミングを知らずして売ってしまうと、1000万円単位で大きく損失を出してしまいます。特に新宿区のような人気のある地域の場合は、タイミングというのはとても重要になります。
1年間違うだけで、1000万円以上異なるなんてことは起きてしまうので注意が必要です。特に、今の東京はオリンピックがあることで不動産価格はバブルの状態に突入しています。
だからこそ、売る時期というのが重要になるのです。それでは、売却のタイミングを見極めるために新宿区の価格相場についてお伝えしていきます。新宿区の地価平均は、坪単価900.2万円・㎡単価272.3万円になっています。
坪単価1000万円は超えていませんがとても高いですね。この価格は、1732市町村の中で5位の高さになっています。そのことからも、新宿区は人気が高いと言えるでしょう。その中でも、新宿3丁目、都庁前、新宿西口駅の順になっています。
新宿区の5位までの地域については、下記に一覧にしてまとめています。こちらにあるような地域の一軒家については、とても人気が高く売れやすいので、売れなくて困るというようなことはないでしょう。
地域 | ㎡/万円 | 坪/万円 |
---|---|---|
新宿三丁目 |
1067.4 |
3528.6 |
新宿駅 |
868.6 |
2871.6 |
都庁前 |
741.3 |
2450.6 |
新宿西口駅 |
659.6 |
2180.7 |
西新宿 |
492.5 |
1628.3 |
これを見ると思うのは、新宿駅周辺がすごく高い地域になっていますね。新宿三丁目については、坪単価3000万円を超えているという高さになっています。また、新宿区には東京都庁があります。東京都庁周辺が3位というのが、新宿駅周辺の高さを表していますよね。
ここに上がっているような地域の一軒家は売れます。高値で売れるので、一軒家の売却で損しない方法についてはあとはタイミングだけということになります。
新宿区の価格相場の推移
新宿区の今の価格相場をここまで見てきて、すごく高いのを実感したと思います。坪単価で900万円を超えていますので、やっぱり高いですよね。ただ、この今の価格の高さだけを見ても売るタイミングがわかりません。
今が売り時なのか。それとも、まだまだ上がっていく可能性が高いのか。そういったことをしっかりと考えていくためには、新宿区の価格相場の推移というものを検証しておく必要があるでしょう。価格推移を踏まえていつ売るべきか。
損せずに売るためのタイミングについて一緒にみていきたいと思います。失敗したくない。損したくないというあなたは必ず推移をみるようにしましょうね。
年数 | ㎡/万円 | 坪/万円 |
---|---|---|
2005 |
212.5 |
702.6 |
2006 |
220.2 |
727.9 |
2007 |
266.2 |
880.2 |
2008 |
315.4 |
1042.7 |
2009 |
281.5 |
930.8 |
2010 |
259.0 |
856.2 |
2011 |
250.4 |
827.9 |
2012 |
243.2 |
804.0 |
2013 |
238.8 |
789.4 |
2014 |
250.3 |
827.5 |
2015 |
264.3 |
873.9 |
2016 |
272.3 |
900.2 |
新宿区の価格推移を見ていると、東京では典型的な上がり方下がり方をしていますね。2008年のリーマンショック前が最も高くなります。リーマンショックが起き、2012年までずっと下がり続けていたものが2013年から右肩上がりになってきました。
新宿区のこの動きは港区の値動きに似ています。値上がりを2013年からしているのですが、まだ2008年のリーマンショック前の水準には戻ってきていません。中央区や千代田区については2008年の価格を超えてきていますので、その辺りは異なります。
ただ、2007年の価格は超えてきていますのでいよいよ上がってきたなあといった印象になりますね。来年、再来年にはリーマンショック前の水準を超えてくることが予想されます。
しかし、もしバブルが崩壊したときのことについては準備しておく必要があります。2008年と最も下がっている2012年の差は、坪単価で200万円以上の差があります。
坪単価で200万円というと、20坪ある一軒家を売却すれば損する価格が1000万円になります。なので、株式などでもそうですが上がっているときはいつ売るか考えておきながら保有しておく。
これが最も得策だと思います。ただ、不動産の場合は、売りに出せばすぐに売れるってものではありませんから株式以上にしっかりと動向をみておく必要はあります。
なので、予想とすると港区と同じで来年ぐらい売る準備しておくのがいいと思います。2年持つとバブルが崩壊している可能性は高いでしょう。
新宿区一軒家売却で損しない方法
ここまでで、新宿区の一軒家を売るタイミングについてお伝えしてきました。結論を言うと、来年いっぱいまでに売却するのがいいと予想します。ただ、今すでに売ろうと思っているのであれば売るのがいいと思います。
バブルはいつはじけるかわかりませんし、今は値上がりしている最中です。値下がりしだしてから売ると不動産屋に買いたたかれるなんてことになってもいけませんので、早めに売っておくのはありです。
今、売っておけば少なくてもここ10年の中でかなり高い水準の価格で売却できるわけです。なので、タイミングとして今売るというのも決して悪くありません。むしろいい時期です。
しかし、オリンピックがあるのは2020年ですから来年ぐらいまではまだ上がるのではないかという予想もできます。オリンピックが終わる前には売り抜けておくべきですから、来年いっぱいぐらいが目途になります。
そこで、一つの提案としえは今でもかなり高い価格で相場が推移していますから、今から売る準備をしておくというのがいいと思います。値上がりを想定した価格で売りにだすのです。
あなたが希望する価格で売りに出すのです。査定価格とかは無視して、とにかく高値で売りにだす。そして、来年になったら値下げをするなどの準備をしておいたらいいのではないかと思います。
もし、高く設定している金額で売れれば儲けものですし、売り出してみることでいろんなことがわかります。もちろん、そのためには複数の不動産業者に見積もり(査定)を取ることを忘れてはいけません。
ゆったりと時間をかけて売り出すことで、新宿区という大きな価格が動く地域でも損せず高値で一軒家を売却できるようになるのです。そのためには、まず下記から損しないための複数無料査定を行いましょう。
▼損しないための複数の見積もりはコチラ▼
▲新宿区の無料査定はコチラ▲
コメントを残す